お正月特別企画 「福招くネコ展」1月5日~19日
9時30分~17時30分(入館は17時まで)
※2024年12月28日(土曜日)~2025年1月4日(土曜日)までは年末年始休館日
はかた伝統工芸館(福岡市早良区百道浜3-1-1 福岡市博物館2階)
入館無料
縁起ものの「福ネコ」をテーマにした伝統工芸作品を展示・販売。
伝統工芸が詰まった福袋の限定販売もあるお正月特別企画!
福を呼び込む縁起ものとして、“福ネコ”をテーマにした伝統工芸品を紹介します。
福岡・博多の伝統工芸「博多人形」「博多張子」「マルティグラス」「今宿人形」「津屋崎人形」をはじめ、「有田焼」「江戸木目込人形」「今戸焼」で表現した各地の福ネコをお楽しみいただきます。
それぞれの伝統工芸作家たちが表現した個性溢れる“福ネコ”の作品の数々をぜひご覧ください。 | 生きものフェスタ』と『ねこ休み展 2024-25 in 福岡』・生きものフェスタ 10時~17時
・ねこ休み展 2024-25 in 福岡 10時~18時
BOSS E・ZO FUKUOKA 6F イベントホール(福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6)
【生きものフェスタ】
一般 1,200 円
小人(3歳~高校生)800 円
※12月14日(土曜日)~20日(金曜日)まで小人無料
【ねこ休み展 2024-25 in 福岡】
3歳以上 800 円
“ホイふぉとアルバム”付き前売券3歳以上 1,500円
さわって遊べる!もふもふ&はちゅう類 生きものフェスタ
ウサギ、ハムスター、モルモット、フェレットなど、もふもふ系の小動物とふれあったり、動物へごはんをあげたり・・・動物たちと遊べるイベントです!さらに、小動物だけではなく、カメレオンなどのはちゅう類コーナーや2025年の干支で縁起物の白蛇神社のコーナーも登場します!
ねこ休み展 2024-25 in 福岡
SNSので大人気の”ねこクリエイター”による合同写真展&物産展「ねこ休み」の新作展!2015年の開催依頼以降累計200万人以上の動員、2017年には海外開催も行った人気の展覧会です。 | コンサート 四行妙道の楽・一具12月10日
19時開演(18時30分開場)
福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡1階
昨年末、大反響だったコンサート「自然真営楽」。
それをきっかけに、新しい器楽アンサンブルの曲がたくさん生まれました。
雅楽やお囃子等、日本古来の音楽をベースにした楽曲は、ここでしか味わえない雰囲気、内容となっています。
全ての楽曲は、糸島在住の現代音楽家.河合拓始のオリジナルです。
河合拓始(かわい たくじ)
ピアニスト/即興演奏家/作曲家。
1963年神戸市生まれ。幼時よりクラシックピアノを学び、その後現代音楽に興味を持つ。1987年頃から即興演奏を始める。
京都大学卒業後、1991年東京芸術大学大学院修士課程(音楽学専攻)修了。ライブハウス等で演奏活動を開始。
近年は現代音楽作品に再び取り組み、高橋悠治・松平頼暁・藤枝守・平石博一・J.ケージ・M.フェルドマン・G.シェルシなどを演奏するほか、即興演奏ライブ、トイピアノや鍵盤ハーモニカでの演奏会、朗読や舞踊との共演、ソロや歌手との共演での自作やポピュラー系楽曲の演奏など活動は多岐にわたる。 | 福マルシェ@鳥飼八幡宮 2024年12月12月1日
9時30分~14時
鳥飼八幡宮(福岡市中央区今川2-1-17)
・旬の採れたて冬野菜も盛りだくさん !
コトコト煮込んで味わいたい「カブ・大根・白菜」など、お待ちかねの冬野菜が登場!「旬の走り」となる冬野菜たちを味わいましょう!
・子どもから大人まで楽しめるスペシャル企画も!
今回限定!残野菜でできたエシカルな「ねんどあそび」で子どもたちも楽しめます!お米農家さんがお届けする、今の季節にぴったりな「しめ縄づくりワークショップ」も開催!
そして、12月もアーティストによる生演奏が会場を盛り上げます!
気持ちの良いボサノヴァを聴きながら、ゆっくりとお買い物やお食事をお楽しみください! |
---|
夏の人気イベント「夜の動植物園」2024年8月3・10・17・24・31日 9月7・14日
9時~21時(入園は20時30分まで)
福岡市動植物園 福岡市中央区南公園1-1
今年は、8月3日から9月14日までの毎週土曜日、計7日間の開催となります。
開園時間(午前9時~午後5時)を夜9時まで延長します。
夜行性動物の生態や行動、夜にしか咲かない花などが観察できます。また、例年実施しているスポットガイドに加え、大好評の動物たちのエサの時間も観察できます。
ペンギンエリアのライトアップや光のワークショップ、芝生広場での夏夜のグリーンパークなど、今年も見どころが盛りだくさんです!
※夜の動植物園開催時間は、ゾウは寝室にもどっているため、見ることはできません。 | 第54回 博多人形与一賞展【はかた伝統工芸館】2024年8月20日 〜 9月1日
9時30分~17時30分(入館は17時まで)※8月23日~25日は20時まで
はかた伝統工芸館(福岡市早良区百道浜3-1-1 福岡市博物館2階)
若手博多人形師の登竜門「博多人形与一賞」の受賞作品・出品作品を展示・紹介。
今年の最優秀作品「与一賞」は、田代智香さんの「月鼓ー北の夜空に響けー」が受賞。
≪受賞作品≫
【与一賞】「月鼓 ー北の夜空に響けー」/田代 智香
【特 選】「さきがけ」/石井 美緒
【特 選】「大一番」/谷口 亮
【大丸賞】「デッサン」/三原大典
【博多人形商工業協同組合理事長賞】「赤い情熱」 川﨑 高歩 | 鷹祭 SUMMER BOOST2024年7月19日 〜 8月18日
みずほPayPayドーム福岡 (福岡県福岡市中央区地行浜2-2-2)
「鷹祭 SUMMER BOOST」は、福岡PayPayドームでの野球イベントの枠を超え、チーム、ファン、そして福岡のまちが共に創り上げる新たな夏のエンターテインメントイベントです。ドームの野球 イベントだけでなく、街中でのイベントも開催し、日替わりで音楽やお笑いなど多彩なゲストが登場してイベントを盛り上げます。さらに、チーム、ファン、そして福岡のまちを繋ぐアイテムとして、ホークスのアイデンティティである「レボリューションイエロー」を取り入れた特別ユニフォームを来場者に配布します。
TEL
092-844-1189(10時~ 17時)
メール
info-club@softbankhawks.co.jp | みんなDE サバイバル 〜人体のサバイバル!科学アニメ サバイバルシリーズ みんなDE サバイバル 〜人体のサバイバル!〜
7月27日(土)〜8月19 日(月) 24日間 ※会期中無休
9:30~16:30(最終入場16:00)
会場:西日本総合展示場 本館(北九州市小倉北区浅野3-8-1)
入場料(税込)前売券:大人(高校生以上)1,400円、こども(3歳以上)700円
当日券:大人(高校生以上)1,500円、こども(3歳以上)800円
※税込価格 ※2歳以下無料 ※小学生以下は、保護者同伴でご入場ください。
※障がい者割引は適用外となります。
※再入場はできません。
※混雑状況によっては、待ち時間や入場規制が発生する場合がございます。
※当日券は、会期中に会場窓口でも販売いたします。
※ご来場前に必ず公式サイトで注意事項をご確認ください。
イベント事務局 (シーズ・ライブ内)
TEL:080-7991-9180 10:00〜17:00(土日祝除く) |
---|
プラレール博 in KITAKYUSHU開催期間:7⽉12⽇(⾦)〜15⽇(⽉・祝)、20⽇(⼟)〜21⽇(⽇):6⽇間
開催時間:9:30〜16:00 (最終⼊場15:30まで)
開催会場:⻄⽇本総合展⽰場 本館 ⼤展⽰場
(北九州市⼩倉北区浅野3丁⽬7−1)
【チケット】
料 ⾦:⽇時指定⼊場券
⼤⼈(中学⽣以上)1,400円、⼦ども(3歳〜⼩学⽣)1,000円
※全て税込⾦額
※2歳以下は⼊場無料
※上記料⾦には⼊場記念品を含む。(有料⼊場者のみ/無料⼊場の⽅を除く)
※⼊場券はすべて⽇時指定⼊場券です。販売⽇時ごとに販売枚数に限りがあります。
※イベント会場内の状況により、ご⼊場をお待ちいただく場合がございます。
※会場内混雑緩和の為、ご利⽤時間の⽬安を2時間程度にて、ご協⼒をお願いいたします。
※14:00以降のご⼊場の場合も、16:00ご退場となります。
※再⼊場はできません。
※「アソビュー!」のみでの販売です。
※会場窓⼝での当⽇券販売は⾏いません。
問合せ先:プラレール博 in KITAKYUSHU 事務局
TEL 080-7991-9180
受付時間:平⽇10:00〜17:00(⼟⽇祝⽇は除く) | 特別展「すごすぎる天気の図鑑展~虹のはなし~」【福岡市科学館】7月13日~7月21日
7月22日~8月26日
※会期中は7月16日(火曜日)のみ休館
開催場所
福岡市科学館 3階企画展示室(福岡市中央区六本松4-2-1)
天気や気象にまつわるとっておきのネタや、おもしろくてためになる知識をやさしく紹介した大ヒットシリーズ本『すごすぎる天気の図鑑』(荒木健太郎著)の世界が福岡市科学館にやってくる!大きな本の形の展示パネルに沿って「どうして雲は空に浮かんでいる?」「虹と出会うにはどうすればいい?」など空のふしぎを楽しく学ぼう。
普段何気なく目にしている空や雲、虹について知ることで、自然現象への関心を高め、気象研究のおもしろさを感じよう。 | 博多祇園山笠 2024年【櫛田神社及び福岡市内各所】7月1日:飾り山笠公開
7月12日:追い山笠馴らし
7月13日:集団山笠見せ
7月15日:追い山笠
開催場所
●飾り山笠:福岡市内各所/●舁き山笠:博多エリア一帯・櫛田神社・他
市内13か所の飾り山笠と7つの舁き山笠!アンパンマンやサザエさんに加え、今年はガンダムやワンピースの飾り山笠も登場!
期間中、交通規制を実施しますので皆さまのご協力をよろしくお願いします。 | 博多どんたく港まつり 2024年第63回 福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり!
「届け!祭りの笑顔と元気!!」
5月3日~5月4日
2日は前夜祭
時間は会場によります
毎年ゴールデンウィーク期間中の5月3日・4日の2日間、老若男女が思い思いの仮装でシャモジを叩いてパレード会場(どんたく広場)を練り歩き、市内各所に作られた舞台や広場で踊りや芸能を披露し、町中がどんたく一色で湧き返ります。どんたくを見に全国から訪れる人は毎年200万人を超えるお祭りです。
交通規制がありますので、出来るだけ公共交通をお使いください。 |
---|
福マルシェ@アイランドシティグリーンベルトカフェ
5月12日
10時~14時30分
照葉積水ハウスアリーナ東側会場(福岡市総合体育館)(福岡市東区香椎照葉 6-1-1)
入場無料
今が “旬” な春野菜・春グルメ・春スイーツなど、約30店舗が大集合!緑いっぱいの芝生が広がる会場で、テントやレジャーシートで広々楽しむ「週末ピクニック」をお届けします!
芝生の上で楽しみたい野外ランチ!
「季節野菜たっぷりの窯焼きピザ」「無添加ソーセージのホットドッグ」「グルテンフリーたこ焼き」など!その場で焼きたて・出来立てを味わえます!
子どもから大人まで楽しめるスイーツも充実! | 『KAGAYA 星空の世界展』4月27日 〜 6月9日
BOSS E・ZO くFUKUOKA 6Fイベントホール(福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6 6F)
一般 1,100円
大学生・高校生 900円
4歳~中学生 600円
※価格は税込です。
※3歳以下は無料です。ただし、保護者同伴で、保護者1名につき最大2名まで入場可能です。
人気の星空写真家であり、著名なプラネタリウム映像クリエイターでもあるKAGAYA(カガヤ)の作品展『KAGAYA 星空の世界展』が九州初開催決定!4月27日(土曜日)~6月9日(日曜日)の期間限定で、BOSS E・ZO FUKUOKA 6Fイベントホール にて開催します。訪れた人がまさに宇宙のなかの地球を体感できる展示空間。天の川、月、オーロラ…「天空の贈り物」のような光景を、あなたも目撃してみませんか。KAGAYAワールドをあますことなく体感できる本格的な作品展をお楽しみ下さい! | Navis Orchestral Winds vol.5福岡の大学生を中心としたオーケストラによる演奏会
3月10日
開場14時30分 開演15時
福岡市立南市民センター文化ホール(福岡市南区塩原2丁目8-2)
Navis Orchestral Winds は「演奏機会の少ない吹奏楽の難曲・名曲に挑戦したい」という思いを共有する福岡の大学生を中心とした70名以上のメンバーで構成された吹奏楽の企画演奏団体。
“Navis”はラテン語で「船」を意味する言葉であり、 様々なバックグラウンドを持ったメンバーが参加する当団を、多様な人々が同乗し交流する「船」になぞらえています。
メイン曲、長生淳作曲の『トリトン』をはじめとする表情に富んだプログラムをお楽しみください。 | キッチンカー選手権 FUKUOKA in トリアス3月9日〜10日
トリアス(キッチンカー選手権/WESTゾーントリアスモール横/パンフェスタ/トリアスモールスクエア)(福岡県糟屋郡久山町山田1111)
入場無料
全国から集まった選りすぐりの計20台のキッチンカーがトリアスに大集合!3月9日(土曜日)、3月10日(日曜日)の2日間で「キッチンカーNO.1」決定戦を行います!
いちご飴やチーズハットグ、じゃがバターやチキン南蛮など バリエーション豊かなキッチンカーが集います。
また、会場内の大人気アトラクションゾーンは規模を拡大。大人も子どももたっぷり楽しめます。 ぜひご家族そろってお楽しみください! |
---|